甲斐市の代表的な特産品は里芋で、生産する地域の八幡地区を冠して「やはたいも」の名で親しまれています。
きめ細かい繊維と粘り気が特徴で高品質の里芋として知られています。
特産品の「やはたいも」と「甲州ワインビーフ」を使った味噌仕立ての「いも煮汁」のレシピをご紹介します。
レシピ紹介 やはたいものいも煮汁
○ 材料(4 人分)
| やはたいも | 500g |
| 大根 | 300g |
| 人参 | 150g |
| 長ねぎ | 1本 |
| しめじ | 1株 |
| ワインビーフ小間切れ肉 | 400g |
| しょうゆ・酒 | 各小さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| だし汁 | 1リットル |
| 味噌 | 70g |
○ 作り方
1 ワインビーフには、しょうゆと酒をもみこんでおく。やはたいも、大根、人参は、皮をむいて一口大に切る。長ねぎは斜め薄切り、しめじは石づきを取り、小房に分けておく。
2 鍋にサラダ油を熱し、ワンビーフを色が変わるまで炒める。
3 だし汁を注ぎ、沸騰させて、あくをとる。
4 やはたいも、大根、人参を加え、柔らかくなるまで煮る。
5 野菜が柔らかくなったら、長ネギとしめじを加え、ひと煮立ちさせる。
6 味噌を溶き入れ、器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
※ご飯:山梨県産ブランド米「梨北米こしひかり」
※卵:甲斐市内の農場で育てられた鶏が産んだ「放牧卵」は濃厚で臭みがない美味しい卵です。
ふるさと納税の返礼品としてご用意しています。











